うなじ脱毛

Nape

美容皮膚科岡山マリアのうなじ脱毛の金額

うなじ脱毛の概要

うなじ脱毛の所有時間 うなじ全体で約30分
・着替え時間は含めれておりません
・所有時間は前後する場合がございます
うなじ脱毛の痛み
うなじ脱毛の痛み

痛みの感じ方は個人差がありますが、うなじには産毛が多いため、痛みも弱い傾向があります。
美容皮膚科岡山マリアクリニックでは、冷却機能を搭載している脱毛機で肌を冷やしながらレーザー照射し、熱を感じにくくして痛み軽減につなげています。
また、痛みが不安な方には麻酔クリームもございますので、ご希望の方はカウンセリングの際にご相談ください。
回数と期間の目安 うなじ脱毛を受ける回数は、毛の量や質、毛の生え変わりを踏まえて複数回レーザー照射をする必要があります。
うなじ脱毛の目安回数は、5回~6回1年~1年半が目安です。

うなじ脱毛のメリット

  • うなじの自己処理は直接見えにくいため他の部位よりも難しく、皮膚を傷つけてしまう可能性もあります。うなじ脱毛をすることで、自己処理による肌トラブルや色素沈着のリスクを軽減することができます。
  • 一般的な医療脱毛機器では脱毛できない日焼け肌や色黒肌に対応した機器も導入しています。
    肌にトラブルをお持ちの方でも肌を痛めずに医療脱毛ができるよう、適切な脱毛機器を選んで出力や設定を細かく調整し、対応しております。
    当院には豊富な症例実績がございますので、これまでに脱毛を断られた経験のある方もぜひ一度ご相談ください。 (※肌の状態によっては、脱毛できない場合もございます)
  • 医療脱毛によって起こる可能性のある肌トラブルはやけど、毛嚢炎、硬毛化などがあります。
    しかし、それぞれ適切な処置を行えば収まるものがほとんどです。
    美容皮膚科岡山マリアクリニックでは、脱毛の前に肌質・体質を確認し、肌トラブルの起きやすさを診断します。また、肌トラブルが起きないようにレーザーの出力・設定を細やかに調整しながら施術を行いますのでご安心ください。

よくある質問

  • うなじ脱毛の照射時の痛みは他の部位と比べて強く感じることが多いです。これは皮膚が繊細で濃い毛が多いためです。
    一般的に、患者さまの多くは麻酔なしでも我慢できる場合がほとんどですが、もし不安な方がいらっしゃれば、麻酔クリームはオプションでご用意しておりますので、お気軽にご相談くださいませ。
  • 軽度の湿疹やニキビの場合、通常は医療レーザー脱毛による施術が可能です。 なお、炎症がある場合は施術を控えることになります。
    美容皮膚科岡山マリアクリニックでは、医師が患者様の状態を診断し施術の可否を判断いたしますのでご安心ください。
  • 脱毛後の肌は乾燥しやすく敏感なので、ワキや腕、脚と同様にご自身の肌に合う化粧水やクリームを使って保湿しましょう。

その他部位について

お問合せ、ご予約はこちら